こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 人は自分に価値があると思えるときにだけ勇気を持てる」についてです。
生きていく上で必須な「勇気」。
僕はうつ病闘病時に、アドラー心理学の本を読み、この勇気について
感銘を受けたことを覚えています。
常に自分には価値があると思えれば、人は勇気をもって前に進むことができます。
今日は勇気について解説します。
このページの目次
人生という挑戦に怖がるな
挑戦して失敗することは誰でも嫌なことです。
僕自身も人生において、好奇心から何度も挑戦し、失敗してきています。
皆さんもそうでしょう。
しかし、失敗を怖がりすぎて、勇気がなくなると
人は不幸感を感じて生きることになり、人のせいにして生きるようになります。
しかし、人生はなにをどうしても失敗の連続です。

ただ、その失敗をどう認識するかは、その人次第です。
勇気をもつことで、失敗も乗り越えられる
その認識をいい方向にもっていくには、勇気が必要です。
勇気を持つ方法をご紹介します。
[aside]勇気の3要素★リスクを引き受ける能力→成功にむかってリスクを背負う
★困難を克服する努力→失敗を乗り越える
★協力できる能力の一部→他者に貢献する気持ち [/aside]
失敗は聞こえは悪いですが、本質は学びです。
成功するために必要なことなのです。

失敗については別記事にて紹介しております。
[kanren postid=”532″]勇気があれば失敗を恐れない
勇気があれば人はとても強くなれます。
上記の3要素をクリアすることで、失敗を恐れない行動をとることができます。
そして更に勇気は、人にも伝えることができます。
勇気づけるという行為です。
しかし、ほめると勇気づけるは違います。
アドラー心理学では、その違いを間違えるだけで大きな違いがあるといいます。
[aside]ほめると勇気づけるの違い■ほめる:上から目線評価、もっと賞賛を欲しがる
■勇気づける:困難を克服する活力を与える
※ほめるは一時的で、勇気づける持続的な効果がある [/aside]
そのためには自分に価値があると思えないといけない
自分に価値をもつというのは一見難しいことのように聞こえます。
しかし、人間は生きているだけで、世の中に価値をもたらしています。
まずは、高すぎる理想にたどり着いていないと自分には価値がないと
思うことをやめる必要があります。

しかし、どうやったら自分に価値があると素直に思えるのでしょうか。
自分に価値があると思えるには
[aside]価値を感じる違い①現実を元に理想をひろげていく
②べき論を元に現実を歪めていく
[/aside]
これはとても重要な違いです。
つまり、②の行動をとる人は、常に現実に対して不満をもつので、
自分にも他人にも価値をもてずに不幸になっていきます。
僕自身もその傾向があったので、すごく今は理解できています。
現実は現実に起きてることとして、受け入れ、それをもとに、
どうしていくべきかを着実に実行していくことが大事なのです。
昨日の記事も参考にしてください。
[kanren postid=”638″]自分の好きなことが人の為になっていた
手法として、自分の価値を感じることができる例として、
自分の行動が人の為になっているということです。
仕事は自ら、人の為になることをしていますが、
理想形は、自分の好きなことで人の為になるということです。
世の中でも、仕事以外の部分で活動して、
好きなことをやっているだけなのに、人の為になっている人がいます。
僕自身もこの歳になって、文章や、プレゼンが好きなことに気付いたので、
毎日このように書き続けています。
このブログが1人でも勇気をもてるきっかけになればうれしいです。

生きているだけで価値があることに気付く
人は、生きているだけで誰かのためになっています。
僕は、うつ病になったとき、勇気も自分の価値もすべて失っていました。
しかし、僕が笑顔でいるだけで笑ってくれる人がいるし、
逆に笑顔じゃないと心配してくれる人がいます。
そうやって、人は人と結びつくことで生きることができています。

なにか特別なものを作り上げたり、人に賞賛されることを
達成することはもちろん価値を感じる要因だと思います。
しかし、そうなるにも人に価値を与えるにしても、
まず自分自身が価値を信じて行動しなくてはいけません。
失敗という現実に向き合う恐怖を乗り越える
自分の想像していた結果にならないことは日々起きます。
というよりは、期待に背くことの多いです。
その現実と向き合うのはつらいものです。
しかし、僕のようにうつ病になり、
一度自分に負けてしまった人でも勇気と自分の価値をもてれば、
その恐怖を乗り越えることができると思います。
具体的には下記の方法です。
[aside]恐怖を乗り越える方法・読書:悩んでいることの答えがある
・筋トレや運動:悩みが小さくなる
・好きなことを発信:人を幸せにする [/aside]
僕は悩んだり、自分の心がブレたときは必ずこれをやるようにしています。
そして、その恐怖は必ず乗り越えられます。
乗り越えましょう。

互いに勇気づけあい、人と価値を認めあう
人づきあいは、勇気づけあうことが大切だと思います。
色々な人と出会っていると、勇気くじきという行為をしてくる人が存在します。
残念ながらそういった人は、必ず存在します。
しかし、そういった人と交流することは極力避け、
勇気づけあい、価値を認め合える仲間との時間を大切にするべきです。
そうすることで、より良い人間関係を築くことができ、
勇気をもって人生に挑戦できると思います。
今日は「人は自分に価値があると思えるときにだけ勇気を持てる」についてです。
では!