こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「どうなったかよりもどうなっていくかが重要だと思う【人生の考え方】」についてです。
先日のツイートです。
こちらの動画を見て感じたことです。
人はなにかと現状に満足できないものだと思います。
その満足できない感情を紐解いていきたいと思います。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”785″]このページの目次
宝くじが当たっても幸せになれない理由

宝くじを皆さん当てたいですよね?もし、今日1億円当選したらなにをしますか?おそらくですが、大半の方が下記のような行動をとるでしょう。
[box class=”blue_box” title=”宝くじが当たった時の行動”]・ほしいものを買う
・貯金する
[/box]
どちらかですよね?このどちらを選んでも幸せにはなれません。テーマに書いてあるとおり、宝くじが当たったからと言って、人生が好転することはないのです。むしろ、不幸になる要素が急激に増えます。
[box class=”red_box” title=”不幸になる要素”]・人を警戒する
・お金の心配をし続ける
・使えば減る
[/box]
どうでしょうか?
お金という資産が急に増えることで、身の丈に合わない生活が起きてしまい、混乱し、自分をコントロールできなくなってしまいます。
結局は自分自身が変わるしかない
お金持ちになりたくない人は少ないと思います。僕がとにかくお伝えしたいのは、ゲームでいうと、レベル1の状態で、最強の剣を装備しても強くなれないということです。
野球初心者がイチロー愛用のバットを持ったからといって、野球が急にうまくならないということです。
宝くじが当たっても、その使い方を知らなければ、お金持ちにはなれません。お金持ちというのはお金の使い方を知っているからお金持ちなのです。
野球選手とお金持ちは一緒です。日々のトレーニングを通じてスキルを磨き、その使い方と経験値をあげていくしかないのです。
これからを生きるべき

人生おいての幸せは、いきなりよくなることはではなくて、1日1日を階段を上るように生きていくことだと感じています。
上記で僕は偉そうなことを言っていますが、完全に過去の自分に向けてメッセージを送っているつもりです。ちなみに過去の僕はこんな感じでした。
[box class=”red_box” title=”過去の僕”]・欲しいモノ、コトをすぐ手にいれたい
・その場だけよければいい
・未来の自分に負担をかける
[/box]
良く言えば、その場を全力で生きていることになると思いますが、まったく先の自分を思い描くことはなく、自己中心的な生き方をしてきたと思います。
理想の環境であれば
僕は常に自分ができないことを環境のせいにしてきたと思っています。
[box class=”red_box” title=”環境のせいにする行動”]・もっといい家にすめば幸せ
・もっといい人に囲まれていれば仕事ができる
・いいオフィス、いい機材があれば
[/box]
これってただのないものねだりですよね。
そうではないのです。自分が今成果がでないことを、環境のせいにしているだけなのです。
もし、いい家に住んでも、いいオフィスになっても、いい道具をもっていても、そこにあるのはあなたと24時間です。そこはなにをどうしても変わらないことなのです。
それを感じたときから、僕は環境にこだわることを辞め、自分がどう行動すべきかに特化したのです。
自分に積み上がっているものがあるか
僕は現在毎日、下記のツイートをしています。
自分が今日なんの成果を積み上げていくかを公表しています。1日のタスクを自分にコミットし、積み上げています。
自分を右肩あがりにしていく

この積み上げを毎日やるとどうなると思いますか?
[box class=”blue_box” title=”毎日の積み上げ効果”]・ブログ:自分の為、世の為になる
・筋トレ:健康と力強さを手にいれる
・youtube:登録者数と広告収益
[/box]
このように自分の日々に積み上げをいれていくことで、どんどん自分をよくしていくことができます。
本質を間違えない
今、自分が理想の自分でなく、思い描く環境でないのは、誰のせいでもなく自分のせいです。自分でその選択をし、自分でそうなろうとしてきたのです。これが本質だと思います。
宝くじが当たることで幸せになるは、本質ではなく、ただの欲求にすぎません。もし、10億円の宝くじが当たって、今まで通り普通に生活できる人はまずいないでしょう。本質はそのお金を持っても動じないでいるかどうかです。
常に自分がどうなっていくのかという本質と向き合うことで、自ら不幸になるような選択をしなくても済むと思います。
人のせい、環境のせい、お金のせい、できない言い訳は盛りだくさん。

本当に世の中にあふれかえっているのがこの言い訳です。僕はこの言い訳が大嫌いです。できない理由は、0.1秒もあれば考えることができてしまうし、人はできないほうがリスクを取らずにいられるので、心の安定を保つことができます。
そういう人は、一生できないできないを続けて、生きることすらできなくなっていくのだと思います。いきなり、ここまでお伝えしてきた通り、人生がいきなりよくなることはないでしょう。
そんなことにすがって、今できることに対して言い訳をしていても、なにも変わらないし、よくなっていきません。
自分を信じて行動する
テーマに戻りますが、人ができることは「今」に集中して、自分を右肩上がりに成長させていくことだけだと思います。
ただし、冒頭のツイートや参考書籍にある通り、急激によくなる兆候やきっかけは人生において存在すると思います。そのきっかけを真摯に受け止め、行動するには自分をとにかく信じていくほかありません。
ツイートにもある通り、僕は過去の生き方、考え方と真逆の行動をとっています。出会ってきた方たちからすれば、あいつどうしたの?って言われるレベルだと思います。
しかし、僕は、人生を劇的に変えるきっかけをつかみました。自分でどうにもならない絶望を体験して、自分の弱さ、甘さ、力のなさを素直に感じました。だからこそ、そのきっかけを絶対に生かしたいと思っています。
誰になんと思われようとも、自分を信じて日々行動していこうと思います。
今日は「どうなったかよりもどうなっていくかが重要だと思う【人生の考え方】」についてでした。
では!