こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 始めて、工夫しながら続ける人は最強【99%離脱する】 」についてです。
昨日このツイートをみました!
ビジネスにおいて大事なことを書いていたので、解説していこうと思います。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”876″]このページの目次
99%の人が続かない

継続という言葉が得意な人のほうが少ないでしょう。僕もうつ病になって入院するまでは全くできない人でした。しかし、退院後、自分の弱さと向き合い、人生において継続することをやろうと一念発起しました。
そのきっかけになったのはこのマナブさんと言う方の動画です。
この方が550日連続更新して、数百万円を稼いでいるという話を聞いてうそでしょ?って正直思いました。
以前の記事でもかきましたが、僕がブログに挑戦するのは4回目です。
[kanren postid=”314″]ブログでお金を稼ごうと思ってやったことはなかったし、そんなことができるとは思ってはいませんでした。
正直、自分で継続しようと思って、なにか長期的目標をもって取り組んだことがないので、これを機に挑戦してみようと思いました。
ただし、僕も実体験の通り、99%の人が離脱していきます。
[box class=”yellow_box” title=”100人挑戦者がいたら”]・3日続くのが、80人・1か月続くのが、20人
・1年続くのが、5人
・3年続くのが、1人
[/box]
という世界です。更に今回はそこに改善を加えるということで、更に確率は減っていくと思います。下記にてその理由と対策を考えていきましょう。
人の意見に流される

一番大きな原因はこれでしょう。特に現代ではSNSがあるので、人の意見を簡単に聞けてしまう時代です。人はどうしても傷つきたくないものなので、ダメなほうの理由を信じて行動してしまいがちです。
まずは自分で決めたことは誰になにを言われてもやるという信念が大事になります。
失敗をひきずる

先日の記事でも書きました。
[kanren postid=”863″]失敗は結論ではなく、コントロールできない結果です。
結果を結論と混同してしまうと、自分の人生を悪い方向へ向かわせてしまいます。失敗と結論については上記の記事を参考にしてください。
人と比べる

比べちゃいますよね。特に同世代とか、同僚とか。でもこの3つだけは心に刻んでおいてください。
[box class=”blue_box” title=”人と比べない”]・好きな食べ物が違うように好きなことも違う・人には良いときと悪いときのタイミングがある
・完璧な人など存在しない
[/box]
簡単に考えると、比べる対象のいいところだけ盗む感じでいきましょう。
僕は新卒時代の同期が東京で、IT企業を創業し、すさまじい勢いで成長しているSNSを見るととてもうらやましく感じますが、負けてられないといつもエネルギーをもらえます。
ささいな言葉で傷つく

目立つと叩かれるのが世のオチです。どんなに主張していることが正しかろうと、その内容どうこうではなく、目立っていることが許せないという目的違いの人というのはどこでも存在します。
僕も2011年当時、イベントでかなりメディア等に出演して露出したときはあることないこととにかく叩かれました。
でも外野の声をすべて聞いているとどんなに精神的に強くてもやっていけません。後日詳しく書きますが、相手の言葉を聞かないという能力を身に付ける必要があります。
ダメだと決めつける

先ほどの結果と同じです。結果は自動的にでるものですが、結論は自分で導くものです。ダメだと決めてしまえば、あなたは99%に入ってしまいます。
逆をいうと、ダメだと結論づけなければ、1%に残り続けられるのです。
マンガ、スラムダンクの安西先生の名言がありますね。
「諦めたらそこで試合終了だよ」と。
本当にその通りだと思います。諦めるのも、続けるのもあなた次第です。自分で胸をはって成功という結論をだせるようにしたいものです。
人のせいにする

これは自分が挑戦していく中で一番やってはいけないことですね。
特に自分1人でコントロールできない組織での行動において、他人の干渉は必ず存在します。その中で、うまくいかないことは9割起こります。どんな恵まれた組織だろうが、どんな大金持ちの団体だろうが、必ず人が集まれば意見があり、問題がおきます。
しかし、人は自身の組織に問題を感じ始めるととなりの芝生が青く見え始めます。それを人のせいだというのです。
自分がその問題ある環境を変えることを放棄し、人のせいにして、他のところに移ったところで、結末は変わらないでしょう。問題はそう感じてる自分自身なのですから。
完璧を求めて動けない

以前の僕はこの考えでした。理想を追い求めて、常にわがままに生きてきました。想いが強いといえば聞こえはいいですが、世の中に完璧など存在しないのです。
誰かが完璧だと思っても、誰かが問題だと思うのです。世界75億人が同じく正解だと思うことなど存在しないのです。
なので、賛同してくれる人だけにむけて発信すればいいのであって、全員を納得させようとするから苦しくなるのです。
なにか行動を起こせば、味方と敵の比率は1:1だと思っておいてください。敵だけのこともないし、味方だけのこともないのです。
少しをやり続ける。自分を倒すために

無謀と挑戦は違います。
参考書籍のジョーさんも仰っていますが、
自分が思ったことを素直に実行し続ければいいのです。
それが誰かにとってなんのメリットもなくとも、自分自身がやる理由や目的があればなんでもいいのです。そして、それを継続して1%に入り、正解に変えるしかないのです。
それが最強になるためのコツだと僕は思います。
毎日やることや、自分できめたことから逃げている人間が、なにを達成できるでしょうか。
僕もこのブログを通じて、それを必ず実証していきたいと思います。
今日は「始めて、工夫しながら続ける人は最強【99%離脱する】」についてでした。
では!