こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「孤独が最強説②【人間関係の不安を解消】 」についてです。
孤独が最強説2部になります。
1部では、孤独とは、自分を自分と割り切ることについてお伝えしてきました。
[kanren postid=”939″]2部では、それをやるための勇気についてお話していきます。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”940″]このページの目次
もっと自分から動ける人になる

孤独に生きることは勇気がいることです。
人は誰かとつながっていたり、共有をしていないとどうしても自分だけとりのこされているというという恐怖感に駆られてしまいます。
この孤独が最強というのは、決して1人でずっと居るという意味ではありません。自分の殻に閉じこもり、人生を1人で過ごそうという意味でもありません。
自分の意思で自分の人生を決めるには自分を信頼する必要があります。そうするために孤独という環境が必要なのです。
自信があれば本当の孤独を楽しめる

自分の中に自信が芽生えて、それが育つと孤独が心地よく感じれるようになります。
すべてを他人に左右されないようになると自分の人生を楽しめるようになります。自信がない人が群れているとはいいません。自分をもちながらも周囲と協力したり、力になれることが本当の共生なのだと感じます。
自分を犠牲にしない

孤独を突き詰めていく中で、自分を犠牲にしない方法があります。それは以下です。
[box class=”yellow_box” title=”自分を犠牲にしない方法”]・どうでもいいことは大目に見る・不快なことに反応しない
・違いを否定せず、共通を大切にする
[/box]
過去の僕を見ているとこれをすごく感じます。他人をコントロールしようとして、自分の枠組みにはめ込もうと自分を犠牲にしてしまいます。
他人と自分

これは重要なフレーズです。よく覚えておいてください。
他人の評価は他人のもの、自分の行動は自分のもの
下記のような言い回しであなたを犠牲にしようとしてくる人がいます。
[box class=”red_box” title=”非常に危険な言い回し”]・なぜあなたがそうするのか理解できない
・私がどんなに辛いがわかってるはず
・あなたは私を傷つけた
[/box]
これは他人の結果論において、あなたを犠牲者にしようとする言動です。
このような人は自己を確立できず、他者依存、自己中心的な考えでしか他人と関われない人なので、要注意です。
精神的殺人を許さない

自己否定に苦しむ人も多いと思います。
僕も八方美人ではないのですが、どこかで人に嫌われたくないという気持ちがあり、自分を抑えていた部分があると思います。
そんなときにあなたの行動、言動を説明せよと強制してくる人がいます。そんなときにする必要がなければ、きっぱりとその意思がないことを伝えるべきです。
その内容についてご説明していきます。
いつもみんなに理解される必要はない

どんなに素晴らしいことをしていても、批判する人は必ず存在します。
僕は数々のビジネスを通じて、不本意に顧客や取引先から叱咤を受けたり、縁を切られたりしたことがあります。これは以前の記事でもお伝えしているように、結果であり、自分でコントロールできるものではありません。
結果をコントロールしようとすると必ずといっていいほど、自分を崩壊させます。
あなたのすべきことはそうではなく、自分の想いや、みていることをわかってくれる(わかろうとしてくれる)人に対して全力をつくせばいいのです。
みんなに理解されようという行為自体が不可能であり、他人のコントロールです。
あなたがなにかの行動や言動をとって、それを他人がどう評価するかは他人の領域です。
雑音はラジオを消す感覚で

僕も経験がありますが、面識もないような人からの批判、バッシングがあります。そんなときはそれを真っ向から相手しようものなら、自分が罪悪感に駆られ、自分を苦しめるだけです。
ラジオを消すくらいに電源をOFFにする勇気を持ちましょう。
相手にあなたの行動を説明させる

人が相手をすべて理解するのは、家族であろうが親友であろうが不可です。
もし、そのように、説明させようとしてくる人がいたら、逆に訪ねてみてください。その説明をきいて、正しい部分を同意することで、行動の責任を相手に持たせることができます。
NOを言おう

僕を含め、日本人にとっては難しいことかもしれません。
孤独を日々過ごして自分に自信が湧いてくると他人に左右されなくなる勇気がでてきて、NOを言うことができるようになります。
あなたを貶めようと嫌味をいってくる人や、痴話げんかのときも毅然とした態度でムキにならず、席を たつことができるようになります。
2部では、勇気についてお話しました。自分は自分と思えることで、自分の操作に集中し、他人に自分を操作させないことで、自分を強くしていくことができます。
3部へ続きます。
今日は「孤独が最強説②【人間関係の不安を解消】」についてでした。
では!