こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「成功したいなら自分で成功したいと思わせなさい【実は成功から逃げている】 」についてです。
今日は僕が独立してから悩みに悩んで、最高の答えがでたことをお話します。これは真実です。これから僕もこれを実践して成功を手にいれようと思いますので、ぜひ参考にしてください。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”687″]このページの目次
成功しないのは思っていないから!?

これが本質です。もし、あなたが成功を手にしていないなら、それを思っていないからです。
これは過去記事でもお伝えしました。
[kanren postid=”1171″]もっと簡単にいうと成功すると決めていないからです。
人の行動というのは下記の流れで決まります。
[box class=”yellow_box” title=”人の行動原理”]価値観↓
思考
↓
行動
↓
結果
↓
結論
[/box]
つまり、結論=成功を求める公式は、成功の価値観をもつというところがスタートになります。
なので、成功の景色すらイメージができなければなにも始まらないということです。
人生の思考の質を高める

上記のような話をすると、一生懸命働くとか仕事量を増やすという方がいます。
しかし、この話はそうではありません。
行動の量はもちろん大事ですが、人生において思考の質を高める必要があります。
これは、しっかり考えるということです。
この考えるということは簡単に見えて実は難しいことです。参考書籍によると世の中の99%の人が考えていないそうです。
もし、あなたが自分の思い描く状況に今なっていない、そこに進んでいないということであればそこの状況を考えていないということになります。
では、どういった価値観をもつべきかお答えします。
自分自身の人生に責任をとる

なりたい自分、めざすべき目標があるのであれば、その結果に責任を取ると決めましょう。
例えば、年収1,000万円になるとか、毎日定時に会社から帰るとか、彼氏をつくるとか、そういう願望をもっているのに叶わないのは、その成功に対して自分で責任をとる覚悟がないからです。
自分で人生の責任をとることは、行動する以前の問題であり、一種、自分を洗脳することです。
自分はできる。そしてその責任をとる。
と自分に言い聞かせましょう。成功を導くにはまずそこからです。
株式会社自分

これは極端な話になりますが、本質なので、よく読んでください。
人生はみな株式会社自分なのです。なにが言いたいかというと、自分という社員を食わせていくために皆働いているのです。その手段がサラリーマンだったり、公務員だったり、起業家だったりするわけです。
自分がごはんをたべていくために、職業を選択しているにすぎないということになります。
昨今、副業解禁や終身雇用崩壊によって、本業という概念がなくなり、全人口個人事業主化が進んでいくと思います。
ちなみに、アメリカの個人事業主率は30%で、日本は5%にすぎないそうです。
話しは少しそれましたが、なにが言いたいかというと、皆、自分の価値観の元で、その収入を得る手段を選択しているということです。
つまり、今現在の自分の状況は自分で決めているということです。続いて、その決めることについて詳しく見ていきましょう。
決めること

今、自分の成功としていることに到達していないのであれば、今から下記を実行してください。
[box class=”blue_box”]・なぜそれをしようとしているのか・もっとも価値のある重要なことを選ぶ
・明確なゴールを決める
[/box]
詳しく説明していきます。
「なぜ」それをしようとしているのか

人は自分の行動を決めることができるということはご理解いただけたと思います。じゃあ、決めようということになると思いますが、その前に、「なぜ」を深掘りする必要があります。
人は思考ということをするには、それに価値を持つ必要があります。冒頭で紹介した価値観です。
その価値観をどうやってもつかは「なぜ」に起因します。
たとえば、ダイエットで5kgやせたいと思ったとします。行動としてジムへ行き、毎日1km走ろうという決意しますが、結果は三日坊主ということを経験したことがありませんか?
それは、価値観が不安定だからです。
ダイエットをすることが目的になっていて、なぜ5kg痩せなくてはいけないのかが、定まっていないのです。そこで登場するのが、価値観です。
例えば、結婚式のために、とか、モデルになるためにとか、そういったダイエットをすることにむけた価値観を強く意識させなくてはいけません。
もっとも価値のある重要なことを選ぶ

そして、次にいざ行動したときにその価値観が強くなると行動量を増やそうとします。上記のダイエットの例でいうと、ジムに1日3時間を毎日などです。
しかし、普通に働いていたり、子育てをしていたりするとどうしても、その時間を確保することは難しかったり、他のやるべきことがおろそかになったりします。
つまり過剰な価値観ということになります。なんでもそうですが、やりすぎはよくないです。冒頭でもいいましたがお伝えしたいことは行動量を増やして成功しよう!ではなく、考えて行動を選ぼうということになります。
なので、ダイエットでいえば、-5kgに向けて適切な価値観をもって行動する必要があります。それはトレーナーをつけたり、参考書を買ったりしてからやることかもしれません。
80:20の法則があります。上位80%の成果は、上位20%の行動で決まります。つまり、80%は無駄な行動をしてしまっていることが多いのです。
明確なゴールを決める

そして、一番重要なことがゴールを決めることです。マラソン選手でいうと分かりやすいですが、42kmを走るために適切なスピード設定をするわけです。スタートと同時に100%の力で走ってしまうとすぐにばててしまいます。
42kmを走破するために、どのくらいのペースで走れば一番早く完走できるかを日頃からトレーニングするわけです。ゴールがなければ、スタートもありません。
なるべく数字や期限をきってゴール設定をしましょう。
そして、ゴールを明確化したら、もう1つやるべきことがあります。
自分で結果を出すときめたら絶対に守る。です。
先ほど、自分の人生に責任を取るという話をしましたが、それをわかりやすくすると自分と決めたゴールをすると約束することです。自分と決めた約束を守ろうという簡単なことです。
あなたにとって価値のある行動

まとめると、行動する前にその行動に対して、「なぜ」という問いかけを自分にして、その答えをゴールと結び付け、あとは重要な行動を選択して、行動するということになります。
[box class=”yellow_box” title=”ダイエットの例でいうと”]・なぜ→やせて彼女をつくって幸せになる・ゴール→マイナス5kg
・重要な行動→ジムに2日に1回1時間通う
[/box]
ということになります。
思ってもなかなか行動できなかったり、行動しているはずなのに、成功という結果が得られない人は、自分の価値観にもっと注目して、磨き上げ、自分に思わせる必要があります。
これはお金もかかりませんし、時間もかかることではありません。書店で本を読んだり、人と会話するだけでもいいです。
どれだけ、質の高い価値観を磨きあげるかが成功のカギだと思います。
今日は「成功したいなら自分で成功したいと思わせなさい【実は成功から逃げている】」についてでした。
では!