こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 人は自分のことを考えると悩む【うつは自分で治せる】」についてです。
悩みと向き合うこのブログにおいてとても重要な記事を今日は書きたいと思います。悩みやすい人はぜひご覧ください。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1430″]このページの目次
人は自分ことを考えると悩む

よく考えるとそうですよね!
お金がない、仕事がつらい、体の調子が悪いなど、悩みは自分のことがほとんどだと思います。
僕自身も冷静に振り返って、結局は皆自分のことで悩んでいると思いました。
他人のことを考えると知恵がでる

そしてその反対は他人のことを考えることです。
人は人のことを考えると知恵がでます。こうしてあげたい。こうしたら笑顔になってくれるかなと考えるときが一番幸せです。
世界で、財産を築いた富豪は最後は必ずボランティアや支援活動をします。
そう考えると人は自分の幸せではなく、人の幸せが一番幸せなのだと思います。
世の中は循環が本質であることを知る

お金は天下の周りものと言いますよね。
僕はお金も幸せもそうだと思います。人からもらった幸せを人に回していくことで、幸せの輪は広がっていくと思います。
僕は人というのは常に循環でできていると思っています。
人づきあいもそうですよね。今自分に必要な人が周りにいてくれるのです。
人を幸せすることが一番の人の幸せ

先ほども言いましたが、人は人のことを考えることで幸せになれると思います。
僕はうつ病を発症したときは自分のことしか考えることができませんでした。やはり、自分のことしか考えないからうつ病になったのだと実感しています。
人はどうしても自分ができた人じゃないと人に与えてはいけないと思ってしまうかもしれませんが、カンペキな存在などいません。
自分ができることで、人を笑顔にできることはたくさんあると思います。
このブログもその1つだと思ってやっています。
人を幸せにする方法
では、具体的に人を幸せする方法を考えていきたいと思います。
[box class=”blue_box”]①できることをやる②まずは身近な人から
③自分が笑顔でいること
[/box]
①できることをやる

人の幸せというとすごいことをやらないといけないと思ってしまうかもしれませんが、できることはたくさんあると思います。
まずは、家族だったり友達だったり、身近な人からでいいと思います。その人が何を求めていて、なにを不満に思っているかを推測して自分のできることをやっていきましょう。
僕は僕のようにうつ病で苦しんでいる人を得意な文字書きで伝えていきたいと思っています。
②まずは身近な人から

家族、友達、同僚、近くに人はいると思います。家族なら家事をしてみるとか、友達なら人脈を紹介するとか、同僚なら参考になる本を貸してあげることとか、いろいろあります。
そんなことから自分の存在価値、人への気持ちは伝わると思います。
③自分が笑顔でいること

僕はうつになってから笑顔になることを忘れていた気がします。
笑顔は人を幸せにしますし、安心させることができます。ずっと笑顔でいることは難しいと思いますが、ちょっとの笑顔で人は救われるし、自分自身もいい気持ちになると思います。
自分のことだけ考えてると不幸になる知ろう!

この記事を通じて僕が伝えたいのは、自分を中心に生きていると人は不幸になるということです。お金持ちになりたいという夢をもっていても、そのお金を誰にどうつかうかで、幸せかどうか変わると思います。
結局、自分の行いで人が笑顔になってくれることが一番人を幸せする。だからこそこの世には仕事というものがあると思います。
これが人の原点であり、ゴールだと思います。もし、悩んでいる人がいたら、今一度、自分が悩んでることは自分の為でないか考えてみてください。
今日は「人は自分のことを考えると悩む【うつは自分で治せる】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1430″]