こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 どうしてもやる気がでない時の対処法【複業で生きていく】」についてです。
自営業、もしくは法人化し、会社という定義で働いていないと働く時間とそうでない時間の区分けが難しくなります。そんな時にやらなくてはいけないのに、どうしてもやる気がでないときってありますよね。
そんなときの対処法をご紹介します。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1469″]このページの目次
遊び、休みが必要なサイン

僕もどうしても仕事のことばかり考えてしまいます。あれをやらなきゃこれをやらなきゃとやることが多いのに、気持ちがあせっているのに体がついてこない、そんな状況になりがちです。
でも、そんな焦る時間は逆に無駄です。思い切って、別のこと(遊び、寝る)などに使ったほうがいいでしょう。
やる気がでないことを悔やむ時間をやめる

人生において後悔をしている時間は無駄です。
後悔してもなにも生まれないし、まったく成長できません。それより、別のことに集中して取り組むほうがいいでしょう。
飲みに行ったり、ゲームをしたりは無駄な時間に思えるかもしれませんが、なにも生産性のない時間を過ごしているよりはいいでしょう。
1日1枚はやる

僕が書いているこのブログもそうですが、1日1枚の紙を積み上げるように生きていくことがとてもいいと思います。
僕は人生一発逆転タイプだったので、日々の努力とは無縁だったのですが、うつ病から復活以降、それが大事だと思っています。
1枚の紙は重くありません。しかしそれが積みあがれば積みあがるほど、重くなり、強靭なものになります。
1日で大きな壁を登ろうとするとそのリスクも大きくなります。
どうしてもやる気がないときは寝る

自覚症状のない疲れというのがあると僕は思います。
うつ病も発症して自覚したのはかなり時間がたってからでしたが、症状は少しずつ表れていたと思います。
睡眠は人生において3分の1の大事なものです。僕は9時間は最低1日寝るようにしています。
やる気がでないときの対処法
ここまではやる気をださずに過ごす方法でしたが、ここからはやる気スイッチを入れる方法をご紹介します。
[box class=”blue_box”]①20分歩く
②本を読む
③シャワーを浴びる
[/box]
①20分歩く

以前もご紹介しましたが、運動は最強のやる気刺激方法です。
[kanren postid=”464″]僕は2日に1回筋トレをしていますが。やはり頭がすっきりしてやる気になります。ですが、会社員だったり、家庭があるとどうしても時間を取れないと思うので、散歩程度で20分歩いてみましょう。
②本を読む

本は自分の眠っている能力を目覚めさせる最高のツールです。偉大な方々の人生経験を読むことでモチベーションがあがりますし、やる気をもらうことができます。
ここでアドバイスですが、全部ではなくて、目次の部分を読むだけでもかなり効果があります。
③シャワーを浴びる

お風呂に入るとすっきりしますよね。シャワーで、少し熱めか、冷ためで浴びると交感神経が活性化し、やる気になります。
ぬるいと逆にリラックスして眠くなるので、どちらかにしたほうがいいでしょう。
やる気がないことを否定している時間が無駄

先ほどもお伝えしましたが、後悔している時間が無駄ですし、もっとモチベーションを下げてしまいます。それよりまずはなにか別の行動をしましょう。
今日は「どうしてもやる気がでない時の対処法【複業で生きていく】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1469″]