こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 思い込みで人生が大きく変わる【うつは自分で治せる】 」についてです。
人生を思い通りに生きれる人とそうでない人、なにが違うのかそんなことを考えていたときに発見したことを共有したいと思います。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”853″]このページの目次
一つの思い込みで人生が変わる

この思い込みについてですが、2つのパターンに別れます。
①固定思考・・・自分は変われない
②変化思考・・・自分は変われる
です。
見ていただければわかる通り、固定思考だと成長できないことがわかりますよね。
結論、人は何歳になっても変わることはできます。
人はいくらでも変わることができる

変われるか変われないかは、自分次第です。
変われると思っている人は日々努力し、自分を1歩でも成長していけるように努力します。
成長できないと思っている人は、自分にはできないとあきらめてしまいます。
本当の意味での人生おいての障害は自分で、自分を拘束してしまうことだと思います。
できないは自分で決めている

よく考えてください。今あなたにやりたいのにできないことってありますよね?そのできないことの障害ってなんですか?
お金?時間?仕事?家庭?
あげればきりがないほど理由はあると思います。
人はどうしてもできない理由よりもできない理由を先に言ってしまうものです。
生まれ持っているものは変えれない?

成長にするにあたって出る言葉が、先天的性格と後天的性格です。
先天的はもって生まれたからどうしようもないもの、後天的はあとで変えれるもの。
僕は先天的な性格というのは、1%くらいしかないと思っています。それが、固定思考という性格です。
自分が今の状況ではダメだと思い、常に変えようと努力すれば、その固定思考すら変えることができると思います。
成長思考になる方法
では、自分で変化を受け入れ、成長思考に変わるためにはどうすればいいのでしょうか。
[box class=”blue_box”]①本を読む②人に会う
③起業する
[/box]
①本を読む

本は間違いなく人を成長思考に変えてくれます。僕は若いころは全くといっていいほど読書をしない子供でしたが、大人になってからほぼ毎日読書をするようになりました。
現在では、活字でなくともyoutubeやオーディオブックなど、気軽に本を読むことができるようになりました。
そういった方法を使うことも大事です。
②人に会う

知らない人に会うことが人を変えるということは皆さんもご存知だと思います。しかし、大人になっても地元のメンバーや家族としか会わない人もいるでしょう。
しかし、その枠の中から一歩でることで人生は大きく変化します。
人は自分の知らない世界観や経験をもっています。本を読むよりも、人に会ってその経験を聞くほうが成長するにおいて大事なことになります。
③起業する

僕は起業してから1年半が経過しましたが、はっきりいって、順風満帆ではない1年半でした。しかし、こうやって、当時と違うことができていて、着実に成長しているなと感じることができています。
起業はほぼ強制的に自分を成長させなければならない場所に身をおくことです。
これは誰もが同じだと思います。
成長するのは自分で決めること

成長は子供の時期の身長が伸びると違ってなかなか実感するのが難しいものです。
でも、今の自分じゃダメだ。という気持ちが着実に自分を成長させ、半年、1年の単位で自分を変化させてくれます。
誰かに変化させてもらうのを待っていてはいけません。自ら変化に飛び込むことが人生を充実させる意味でも大事なことだと思います。
今日は「思い込みで人生が大きく変わる【うつは自分で治せる】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”853″]