こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 自分のモノサシで生き方を決めよう【うつは自分で治せる】」についてです。
悩みが多い人は、今すぐ、自分のモノサシで生きることを決断しましょう!悩みは大枠、他人のモノサシで生きているから悩んでしまいます。
では、自分のモノサシで生きるにはどうすればよいかを考えていきましょう。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1654″]このページの目次
他人のモノサシで生きると悩む

人が悩む原因として、他人の目を気にしているということがかなり大きいと思います。
つまり他人の評価です。僕自身もうつ病をかなり他人からの見られ方にこだわっていた部分は大きいと思います。
自己中心的に考えるとは違うのですが、自分が評価するのは自分のモノサシで評価をしましょう。
成果を残す人は自分の核心がある

自分の評価で物事を考える人は、自分の評価基準で進んでいくため、核心があります。なので、ブレることがありません。
自分の評価にブレないということは、まっすぐに道を進むことができるので余計な悩みで頭を悩ませることもありません。
会社員になるとどうしても他人の評価で生きてしまう

実体験からもそうなんですが、やはり、会社の実際の評価というのはとてもシビアで、他人の評価で生きることを迫られてしまいます。
会社の評価=自分の価値という考えにもなりかねません。
会社は人生のすべてではないので、あまり考えすぎないようにしましょう。
他人も結局自分のことしか考えていない

これは他人の目を気にしないようにする意味で気持ちにとどめてほしいのですが、人は思ったほど人のことを考えてはいません。
あなた自身も、昨日の通りかかった人の顔や行動は覚えていないですよね。他人と会うときの印象なんてそんなもんです。
なので他人の目は対して気にしないと意識しましょう。
自分のモノサシで生きる方法
では、どうやって具体的に自分のモノサシで生きるべきかをご紹介しましょう。
[box class=”blue_box”]①日記、ブログを書く
②毎日やることを決める
③SNSを見ない
[/box]
①日記、ブログを書く

これはブログでも多々書いているのですが、日記かブログを書くのはかなりおすすめです。
人はどうしてもインプットしがちです。会社や仕事では自分をどうしても押し殺す場面がでるので、自分を吐き出せる場所をつくりましょう。
そうすることでストレス発散になりますし、自分の悩みを客観視することもできます。
②毎日やることを決める

他人のことをやるから他人の評価が気になってしまいます。
なので、自分で決めた事を継続してやることを目標にすると必然と自分との勝負になりますのでモノサシは自分のものになります。
③SNSを見ない

SNSは他人の自慢を見るためのものと言っても過言ではないでしょう。わざわざ自分のネガティブな情報を出す人は少ないでしょうし、ほとんどの人が良い情報をだそうと必死です。
自分が自分でいるには余計な情報はいれないべきです。
自分のやるべきことにまずは集中する

誰かにきめられたなにかをやることはあるとしても他に自分で決めた目標を人生においてつくって実行してみましょう。
1日1個なにかやるだけでいいと思います。そんな小さな取り組みが確実に自分の自信につながりますし、未来を切り開いてくれると思います。
今日は「自分のモノサシで生き方を決めよう【うつは自分で治せる】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1654″]