こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「 あなたが毎日忙しい理由教えます【これを断捨離する】」についてです。
毎日忙しくて自分の時間がとれない。やりたいことができない。心に余裕がない。現代人にありがちない時間との戦い。一体なぜ忙しいのか。分析していきたいと思います。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1773″]このページの目次
時間という人間の一番の財産

僕は独立してから、いつも思うことがあります。
人は財産といえばお金を想像すると思いますが、実はお金は本当の財産ではなく、時間なのです。
なぜかというと時間は絶対的に増やせず、だれにも平等だからです。
逆にお金はなくなっても増やせますし、だれにも平等ではありません。
どんなにすごいお金を稼いでいる人でも、赤ちゃんでも、全員に与えられた時間は24時間です。
人はその24時間を死に向かって投資し続けているということになります。
24時間をなにに使っているか

あなたは毎日24時間をなにに使ってますか?
仕事、学校、睡眠、食事、携帯、テレビ、趣味、こんなところですよね。
では、仕事や学校、睡眠、食事は仕方ないとして、その他ってなにしてますか?よくよく振り返ってみるとそこに時間がない原因が隠れています。
本当にやりたいことはなにか

では、もし、時間があるとしたらやりたいことってなんですか?
僕は
・読書する
・海外にいく
なんですよね。
読書はいいとしても海外はどうしても時間が必要です。
そうなると時間をつくる努力をしない限り、永遠にいくことはできないのです。
一度やりたいことがなぜできないか考えてみてください。
時間をコントロールさせない

忙しいという人ほど、実は他人に時間をコントロールされているかもしれません。
解決するための3つのステップ
①テレビを捨てる ②SNSの使い方を変える ③明日死ぬと思って生きる
①テレビを捨てる

僕はもう自分の部屋にはテレビはありません。
テレビは時間泥棒の代表です。
自分の見たいものをみるだけならまだしも、自分の興味がないことをバンバン脳に放り込んできます。
もし、少しでも興味ある番組があったら、平気で1時間とられますよね?
1時間が30日だと30時間なので、1年で2週間程度時間を取られている計算になります。
なので、テレビを見ないだけでこれだけ時間が儲かります!
②SNSの使い方を変える

SNSとは常に自分と隣り合わせにあるものになりましたよね。
でも実はSNSは巧みにあなたの時間を奪うものです。
その要因は自己承認欲求です。
つまり「いいね」です。人はいいねをもらうと気持ちがよくなって、気分が高揚します。
書籍では麻薬と呼んでいます。
誰がどんな投稿をして、自分の投稿にはどれくらいいいねがついてを常にパトロールして自己承認欲求を満たすために見ています。
毎日起きたらSNSを開いてしまう人は、夜だけとか、ごはんのときだけとか、見る時間を限定したほうがよいかもしれません。
③明日死ぬと思って生きる

これは真理の話になりますが、人は必ず死にます。
なので、僕はうつになって以降は常に明日は生きていないかもしれないと思って生きています。
この年になってくると友人が亡くなったり、親族がなくなったり、人の死と向き合う機会が増えてきます。
そうなると自分の死についても考えることもあります。
人は死ぬ前に後悔することは「自分がやりたいことをもっとやっておけばよかった」ということだそうです。
そう思っても時間は戻れません。なので、僕は自分がやりたいことを毎日やろうと思います。
どう生きても人生は必ず終わるのです。
時間はもう戻らない

お金はいつでも稼げますが、時間は稼ぐことは今しかできません。
自分が死ぬ前に後悔してもどうにもなりません。
今という時間は今はしかないのです。人類全員に共通の24時間を最高に使える人が忙しいという言い訳をせずに自分の人生を謳歌できるのでしょう。
今日は「あなたが毎日忙しい理由教えます【これを断捨離する】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1773″]