こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「さてあなたはどちらを選びますか?【議論というエンターテイメント】」についてです。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1849″]このページの目次
皆さんの正義はなんですか?

正義といわれると仰々しい感じがしますよね。
私たちは現代のという時代に生まれて、人生を生きているわけですが、生きていく中で良いと悪いということに何度も出会います。
法律というルールはあるものの、それで判断できないことが多々あります。
すべてが正義と悪に分けられれば、裁判というのはないと思いますし、トラブルもないです。
旧ソ連が社会主義という全員平等という国をつくりましたがすぐに崩壊したそうです。
つまり、人は全員平等に生きるということはできない動物ということですね。
ワンピースを見るとわかりやすい

皆さんもご存知ONEPIECE。
海賊が主人公のマンガですが、ルフィと海軍、皆さんはどちらが正義だと思いますか?
マンガの構成上、主人公が海賊なので、ルフィが正義に見える書き方をしているのですが、海軍の背中にでかでかと正義と書いてあります。
この1つのマンガをとっても正義であることは人によって違うのです。
トロッコのお話

聞いたことがある人もいると思うのですが、
あなたはトロッコに乗っています。そのトロッコはブレーキがきかなくなりますが、進路変更のスイッチのみ動かせます。スイッチを動かさないと5人の人が線路上で轢かれて死亡します。
もし、スイッチを動かせば1人の人が死亡します。
さてどちらを選びますか?
亡くなる人数を減らすためにスイッチを動かし1人を選ぶか、自分で手を下すことを拒否し、5人を選ぶか。
究極ですよね。これも人それぞれ分かれます。
悪を決めることで正義があるのか?

少し煩わしい言い方ですが、悪を決めつけることで正義を主張するのは違うと思うということです。
現代ではネット上で人を精神的に追い込む行為が横行しています。
ネットで人を叩いて自分が正義であると主張するやり方です。僕があの行為で一番いやなことは、匿名であることです。
正義か悪かを決めるのであれば、互いに同じフィールドで決めるべきなのに、匿名で言いたいことだけ言って、相手を傷つけるのはただの一方的ないじめです。
度重なるネットを通じた悲しいニュースが日々飛び交いますが、そういったネット上の不の部分がなくなることを願うばかりです。
正義のあるべき姿

①議論をやめないこと ②悪を決めつけない ③正義は自分の中で
①議論をやめないこと

人間は唯一動物の中で話しができる動物です。
互いに考えを主張しあい、その中で答えを導くことができます。
日本の教育は同調だったり、集団行動重視のため、議論することはよくないという風潮がありますが、アメリカでは議論をするということを教育で実践するそうです。
僕も基本的に人は互いの価値観に基づき、人生を送るので、考えは違って当たり前のなので、議論の向こうに答えがあると思っています。
しかし、議論のステージにもあがらず、議論を避けたり、議論をケンカと感違いする人も多いのが現状だなと感じます。
②悪を決めつけない

日々ニュースで殺人事件や芸能人のトラブルが報道されています。
あれはなぜか知っていますか?
皆さんの正義心をあおることでテレビと自分を同調させ、視聴率を維持するためです。
つまり、悪と決めつけて視聴者を正義に仕立て、悪だだきをしているのです。
冷静に考えるとそんな事件なんて知る必要がないのです。
正義を主張するのと悪を叩いて正義になりたがるのは全然意味が違います。
③正義は自分の中で

正義はここまで人によって違うので、ときとして使い方を間違えると悪になります。
正義は自分の中での芯としてもつべきものであり、他人に強要したり、悪を探し続けることではないと思います。
国という集合体で生きていく以上、法律は守る必要があるし、好き勝手することも人と生きていく上では違うことです。
議論することはケンカではない

冒頭もお伝えしましたが、議論することはケンカではありません。互いに違う価値観をもつからこそ、自分の考えを伝えてよりよい答えを出すことです。
この参考書籍の伝えたいことも「正義とは議論し続けること」と言ってます。僕もそれに賛同します。
過去の歴史を参考にするのも大事ですが、現代と過去ではなにもかも状況が違います。なので、その現代に生きる人たちで考えを主張しあうことで世界はつくられ、そのときそのときの時代がつくられるのだと思います。
選挙だったり、世界の問題と向き合い、考えることも重要です。思考停止になると人は不満を言うようになります。
不満を言っていてもなにも変わらないし、自分が惨めになるだけです。
正しい議論をすることでよりよい未来に向かえればいいですね!
今日は「さてあなたはどちらを選びますか?【議論というエンターテイメント】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1849″]