こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「睡眠によって人生は変わるかもしれない【1日をリセットする】 」についてです。
1日の終わりと始まりは睡眠からです。
皆さんはしっかり寝れていますか?当たり前だけど手を抜きがちな睡眠について考えていきたいと思います。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1943″]寝れていますか?

結論から言うと睡眠不足や睡眠の質が悪いと体調を崩します。
睡眠は思っている以上に体を維持する上で大事なことなので、睡眠がおろそかになだけで体に様々な不調を起こします。
・精神を不安定にする
・怒りやすくなる
・集中力がなくなる
等々の問題が起ります。
うつ、不安症の原因

僕がうつを発症したときも振り返れば、とにかく寝ていなかったと思います。
うつになり、安定剤と睡眠薬を服用したときは1日15時間くらい寝るようになってしまい、過去の睡眠不足を補うようになっていました。
仕事の不安、家庭の不安、お金の不安、将来の不安、とにかく睡眠不足になると不安が最初にでてきてしまいます。
不安になると行動力や決断力をなくし、おかしなことを考えるようになります。
自己修復、記憶の選別
睡眠中に脳は様々な活動をします。
残すべき記憶とすてるべき記憶を選別したり、体の不調を修復したり、ストレスを軽減したりします。
人は人生の1/3を寝て過ごします。
睡眠の質が低いと人生の質も低くなるということです。
規則的な睡眠が心を整える

当たり前のことですが、決めた時間を寝るということは安定した生活を手にいれるために必要なことです。
しかし、過去の僕は深夜までだらだらと過ごし、毎日朝起きるのが辛くなる生活をし、昼間に眠くなったり、どうでもいいことで不安になったりして、自分をコントロールできない睡眠をしていました。
一般的に7時間程度の睡眠は確保したほうが良く、できるだけ毎日同じ時間に寝て起きる、これが健康な生活につながります。
よりよい睡眠を手にいれる方法

①時間 ②読書 ③音楽
①時間
先ほど書いたとおり、とにかく何時に寝ると決めましょう。
僕は現在、22時に寝て6時に起きる習慣になっています。
22時と聞けば早いと言われるのですが、冷静に考えてみると日中のお仕事をしている方は22時以降ってなにをしていますか?
テレビを見たり、ネット動画をみたり、ゲームしたり、友達と電話したり、実際のところ必要なことではなかったりします。
仕事でストレスがたまるから自由な時間がそこしかないという理由もあると思います。
が一番のストレス発散は睡眠です。
②読書

僕は読書は最高の睡眠薬だと思っています。
間接照明にして活字の本を読むと10分くらいで寝ていることがよくあります。
なによりも心が安定するし、携帯やテレビはブルーライトの影響で脳が興奮してしまい、睡眠の質を低下させます。
悩みやすい人は特にそういった本をベッドの横においておき、寝る前に読む習慣をつけることで、精神を安定させることができます。
③音楽
実はこれが一番効果があると感じているのですが、寝る合図になる音楽を決めることです。
僕は寝るときに音楽を流しています。
リラックスミュージック的なものですが、その音楽を聴くと寝るという習慣がつきました。
そうすることで、意識しなくても体が覚えているので、安心して寝ることができます。
睡眠で人生は変わる

睡眠は人生において最重要なので、サプリに頼るのも手です。
うつ・不眠でお悩みなら。全く新しいサプリ【セロトアルファ】

以前も書きましたが、睡眠、睡眠の前後は誰にも影響をうけない時間です。
この時間をどれだけ大事にできるかで人生の質が変わってくると思います。うつを発症するまではとにかく生活が雑で質が悪かったと思います。
ネットの進化によって情報がとにかく入ってきやすい毎日です。しかし、ある程度のところでブロックしておかないと情報過多で脳がオーバーヒートして僕のようにうつになったり、精神が壊れてしまいかねません。
仕事や勉強家庭などやることは毎日多いですが、寝ないわけにはいきません。その睡眠という自分で自分をコントロールできる時間を大事にすることで安定した質の高い生活を送ることができるようになると思います。
今日は「睡眠によって人生は変わるかもしれない【1日をリセットする】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1943″]