こんにちは!よっしー2.0です。
今日は「筋トレで健康になろう!【一番の薬】 」についてです。
皆さん筋トレはしてますか?
筋トレってマッチョになりたい人がするものでしょ?というイメージがあると思います。しかし、現在では、健康やストレス発散、メンタル安定のためにやっている人も数多くいます。
そのメカニズムを説明していきます。
今回の参考書籍はこちら
[itemlink post_id=”1322″]このページの目次
風邪をひかなくなった
僕は人生においてジム通いを何度かして、何度も挫折していきました。
現在は1年半継続して通うことができています。
もちろんジムに通うことが目的ではないですが、やはり、ジムにいったり、筋トレをすることはストレス発散になります。
筋トレと聞くと大変イメージがあると思いますが、実はとてもいいストレス発散なのです。
ルーチンにする

筋トレといっても重いバーベルをもちあげたり、懸垂をしたりするきついことってイメージあると思いますが、僕はジムにいくときはほぼ軽い運動だけです。
1時間のウォーキングと、15分くらいの筋トレです。
もちろん筋肉をつけたり、カロリーを消費することがメインですが、実はその毎回やることをすることで、精神の安定を得ているのです。
これはスポーツ選手が取り組んでいることですが、どんな大舞台でも普段の自分を取り戻すために、毎日のルーチンをやって自分を取り戻しています。
精神的ストレスでは体は疲れない
実は1日の人の疲れには、下記があります。
・肉体的ストレス
・頭脳的ストレス
・精神的ストレス
です。
この3つを見てみて夜ちゃんと眠れるストレスはどれでしょうか?肉体です。
逆に精神的ストレスは眠れなくなります。
僕は筋トレを初めて以降、肉体をしっかりと疲れさせているので、かなりの安眠を得ることができています。
ヒトが本来必要なこと

時は原始時代にさかのぼりますが、ヒトは狩猟をして生きていました。
まぁ現代でも魚とか牛豚を狩猟していますよね。その狩猟という行為をすることはとても肉体を酷使することで、生きてました。
なので、太古からヒトはその狩猟することが体に刻まれているので、体を動かすことが当たり前なのです。
現在では狩猟活動することはないので、運動に置き換えることでその本来の闘争本能を呼び覚ますことができます。
筋トレをする方法

①歩く ②器具はいらない ③ながら筋トレ
①歩く

僕は歩くのは最強の筋トレだと思っています。
実は地方に住んでいる人ほど歩かないので、都会の人のほうが健康だったりします。
歩くことで筋トレになるポイントは3つ。
・足の筋肉
・心肺機能向上
・体幹の安定
です。
家の周りでも、外出先でも、ジムでもどこでもできます。暇なお休みに音楽ききながら歩くのはどうですか?
②器具はいらない
張り切ってジムにいったり、器具を買っても長続きしません。
それは1回あたりの付加が大きすぎて、次から行くのが気が重くなるからです。なので、器具は買わないでください。
先日も書いたのですが、家でできることはこんなにあります。
・ひざをついての腕立て
・スクワット
・ペットボトルでバーベル
などなど。家にあるもので、できることは多数ありますから、器具は買わないでくださいね。
ただどうしても機械がほしいとか、なれてきたから負荷をかけたい場合はこんなジムサービスがありますので、チェックしてみてください。
たったこれ一台であなたの家がジムになる【BodyBoss2.0】
③ながら筋トレ

僕は普段の筋トレはながら筋トレです。
①テレビを見ながらバーベル
②動画を見ながらプランク
③景色見ながらウォーキング
だいたいこんな感じです。
携帯があればYouTubeを見たりして筋トレをしています。
おそらくだれでも仕事あとはテレビや動画を見ていると思います。そこに筋トレを加えるだけ健康になれるなら、そこまで苦ではないですよね。
筋トレしていれば、ちゃんと寝れる

ちゃんと寝ることはとても重要なことです。
睡眠をしっかりとれればいい1日だし、とれなければミスが多い日になります。
僕は現在、22時に就寝で6時起きの8時間睡眠です。
寝るの早いと思われるかもですが、それがルーチンであり、正しい生活だと思っています。
その生活をすることで、自分を信じることができるし、仕事にも集中できます。
ながら筋トレで健康を手にいれてはどうでしょうか?
今日は「筋トレで健康になろう!【一番の薬】」についてでした。
では!
[itemlink post_id=”1322″]